2022年9月25日(日)  
キアシシギ・・・3羽に

朝の野島、9/8から来ているいつもの子のお出迎え。本日は新た
に2羽のキアシシギの若鳥が加わっていました。昨夜渡ってきたよ
うです。


で、この子が新たに入ってきたキアシシギの若鳥2号です。


次にこの方がキアシシギの若鳥3号です。この3羽の違い分かるで
しょうか。双眼鏡だとちょっと無理、でも写真なら識別できそうです。


時間に余裕があるのとエゾ・コサメビタキ2種を見たくて森へ向
かいました。珍しいところでササゴイであります。
いかんせん6時の藪の奥、ISO10000でもやっとこのレベル。


ヒタキを探していたらムシクイを写せました。はっきりとは分かり
ませんが下嘴に暗色が見えないので、センダイムシクイかな?。


こちらは22日に写したホオジロの若様。色がとても薄いので幼
鳥のようです。


14日のホオジロと見比べてください。色の鮮やかさ、濃さが全
然違います。11日が親鳥だと思います。


午後、3羽のキアシシギを写そうと野島に出かけました。残念なこ
とに1羽も会えませんでした。3羽だけなら何とか識別できそうなの
で残っていてほしいのですが。
写真はイソシギの若鳥です。メダイチドリらしき子をチラッと見た
のですが、写すことが出来ませんでした。こちらも残念。



野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る